すべてのイベントに戻る

フランス音楽


  • パリのマレ地区にあるオテル・ダルブレの中庭で、毎日午後6時から、ジャズ、クラシック、シャンソン、即興の各界からアーティストが集まり、音楽的で多彩なランデヴーを繰り広げる。

    ゲストは以下の通り:

    マチュー・フェルミューレン(ヴォーカル、ピアノ

    ブルーノ・フィリップ(チェロ

    池田珠代、パトリック・ジグマノフスキー(4手ピアノ

    デルフィーヌ・ハイダン(メゾ・ソプラノ


    プログラミング:

    カミーユ・サン=サーンス :英雄行進曲 作品34

    デュオ・イケダ、ピアノ連弾

    フランツ・リスト :ローレライ

    デルフィーヌ・ハイダン(メゾ・ソプラノ

    池田珠代(ピアノ

    ギョルジー・リゲティ :*無伴奏チェロ・ソナタ:対話とカプリッチョ

    ブルーノ・フィリップ(チェロ

    マチュー・フェルミューレン

    ハンナのキス

    大阪

    C'est l'endroit」(「ここがその場所だ)

    マチュー・フェルミューレン(ヴォーカル、ピアノ) Edvard Grieg: Solveig's Song from Peer Gynt

    デルフィーヌ・ハイダン(メゾ・ソプラノ

    池田珠代(ピアノ

    ヨハネス・ブラームス

    *ハンガリー舞曲 第1番 ト短調

    デュオ・イケダ、4手ピアノ

    https://www.radiofrance.fr/francemusique/podcasts/le-magazine-des-festivals/en-direct-de-l-hotel-d-albret-a-paris-par-ariele-butaux-3-6-7946185

  • 今週のアッラ・ブレーヴェの作曲家は、フェスティバル・プレザンスで今シーズンプログラムされているもう一人の作曲家である。その作曲家とは、ラモン・ラズカノである。彼は過去にAlla Breveのために、2人のピアニストと2人の打楽器奏者のための作品「Laiotz」を創作した。

    フローラン・ジョデレ 打楽器奏者

    フランソワ・デスフォルジュ 打楽器奏者

    ラモン・ラズカーノによる2台のピアノと2人の打楽器奏者のための「ライオッツ

    演奏:イケダ・デュオ:パトリック・ジグマノフスキ、池田珠代(ピアノ

    フローラン・ジョデレ、フランソワ・デスフォルジュ(パーカッション

    2004年9月にラジオ・フランスで収録された初演のリプレイ

    ピースn°2

    今日、ラモン・ラズカーノの5つのライオッツの出演者たちが、彼の『Terres Ombragées』(バスク語でライオッツ)の2ページ目を開く。

    これらの曲で印象的なのは、何か呪術的で心をつかむものがあるということだ。これは奇数番号の、より外向的な楽章だけに言えることではない。また、より夜的で陰影のある偶数楽章にも非常に存在感がある。

    ラモン・ラズカーノのライオッツの第2番は、ゲスアルドのマドリガルを想起させるが、ライオッツにはもうひとつ、バルトークと彼が同じ楽器編成のために作曲したソナタが隠されている。

    https://www.radiofrance.fr/francemusique/podcasts/alla-breve/laiotz-pour-deux-pianos-et-deux-percussionnistes-de-ramon-lazkano-rediffusion-2-5-4463570

  • 放送は3月28日(金)午後7時30分からスタジオ105でライブ収録。

    Raphaël Sévère ラファエル・セヴェール フランスのクラリネット奏者(1994年レンヌ生まれ)

    ジャン=フレデリック・ノイブルジェ フランスのピアニスト、作曲家

    デヴィッド・ペトリク ヴァイオリン


    音楽プログラム

    マローマ

    マルーマ(ヴォーカル)

    アリー・ンダオ(ギター)

    モハメド・ハフシ(ベース)

    フランク・マンテガリ(ドラマー)

    サンコファ(ヴォーカル)

    ヴィンセント・レンダワー(ピアノ)

    マローマ:クヌー

    マルーマ:グエイヤード

    デュオ池田:パトリック・ジグマノフスキー、池田珠代(ピアノ)

    エマニュエル・シャブリエエスパーニャ(アンドレ・メサジェによる4手による編曲)

    ラファエル・セヴェール(クラリネット)

    ジャン=フレデリック・ノイブルジェ (ピアノ)

    デイヴィッド・ペトリク(ヴァイオリン)

    ベーラ・バルトークコントラスト

    マローマ

    マローマ(声)

    アリー・ンダオ(ギター)

    モハメド・ハフシ(ベース)

    フランク・マンテガリ(ドラマー)

    サンコファ(ヴォーカル)

    ヴィンセント・レンダワー(ピアノ)

    マローマ:タブレイ・アト

    デュオ・池田パトリック・ジグマノフスキー、池田珠代(ピアノ

    アントン・ドヴォルザーク:スラブ舞曲 op72 第2番

    アラム・ハチャトゥリアン : サーブル・ダンス (パトリック・ジグマノフスキによる4手連弾編曲)

    https://www.radiofrance.fr/francemusique/podcasts/un-mardi-ideal/malouma-duo-ykeda-raphael-severe-jean-frederic-neuburger-et-david-petrlik-5697206

前へ
前へ
4月24日

コンサート・エキシビション - Tobira Une Porte pour deux cultures at Palazzo Contarini Polignac

次のページ
次のページ
18 11月

ノートルダム・ド・シオンでのピアニスト池田珠代によるコンサート